誕生
↓
物心つく
↓
童貞喪失
↓
制作会社へコピーライターとして入社。なぜかグラフィックデザインのイロハを叩きこまれる
↓
R社に転職。毎週何十本もの求人広告を制作。人生で一番馬車馬だった時期
↓
R社の代理店に転籍。はじめて部下ができた。よく怒鳴ってた。怒鳴りすぎて喉が枯れることもしばしば
↓
フリーランスとして独立。コピーライターを肩書としていたがなぜかイラストレーターとして収入が一番よかった
↓
株式会社 l o o pを設立。会社を設立して主軸をプランナーにシフトしたが同時に自分は経営には向いてないと改めて自覚する
↓
webとかキャンペーン企画とか映像とか考えるようになる。自分がディレクションする映像案件に好みのモデルさんを起用しまくる公私混同期
↓
専門学校や職業訓練校で講師を頼まれたりする。今でも先生と呼んで慕ってくれる子がいるのは嬉しい。さすがに生徒には手を出さなかった
↓
テレビ局のハウス制作会社と組んで行政のプロポーザル案件いくつかを企画運営。パソコン使う仕事がいやになってきた時期
↓
ハウスメイドサービス「おそうじメイドねこねこ舎」を立ち上げほそぼそと運営
↓
ゴミゼロの日(ゴミゼロ)の日に名古屋のメイドさんをたくさん集めてゴミ拾いボランティア実施。自分の企画が初めてYahoo!のトップに取り上げられた。
↓
なんの因果かメイドカフェ「ねこねこ舎カフェ」をオープン。55日間限定営業。それなりに話題になる。
↓
仕事の関係で大阪に2ヶ月半滞在。はじめて愛知以外に住む。
↓
さらに仙台でも契約ディレクターとして引き続きお仕事。しばらくは仙台に住むことに。