
台湾旅日記 3日目 ひたすら歩いたのだ
台湾3日目はあいにくの雨。九份(ジィフン)に行くつもりだったのだがそれは明日以降に延期だなぁ。じゃあなにしようとかと考えた時に、思いたったのが昨日の共有スペースの寒さ。台湾にはハーフパンツと半袖のシャツしかもってきていなかったのだけれど、冷房が利いてる共有スペースはその格好だとはっきり言って寒いのだ。というわけで冷房対策に長袖の服と長ズボンを買いに行くことにした。
ちょうどそんなことを考えていると、名古屋のイコマちゃんが「五分埔」という台湾の洋服問屋のことをメッセージしてくれた。これはあれだ、なにかの思し召しだ。んじゃーその五分埔に行こうじゃないか。読み方わかんないけど。
宿が無料で提供してくれるフルーツ(パイナップルとトマト)とトーストで朝食。水は昨日コンビニで買った残り。みんなペットボトルに水道水入れて飲んでたので、おれも真似して水を補充しておいた。
台湾のエレベーターはなぜか合わせ鏡になっているところが多い。丑三つ時とかに乗ったら何か危険なものが召還されそうだ。
電車で行くのが便利そうだったけど、雨もだいぶあがっていたので、思い切って歩いて行くことにした。宿から東にひたすら10kmくらい歩けば五分埔に着きそうだ。雨が強くなったりどうしてもしんどくなったら途中から電車に乗ろう。
出発してすぐのところにある美術館。コンテンポラリー系らしいので、気が向いたら行ってみようかな。
建物の前にも展示がちょろちょろ。
街のいたるところに立派な木が生えている。
なぞの迫力。
ちょうどお昼頃、屋根のある市場にさしかかったので、ここで昼飯を食うことに。
この麻醤麺ってのを頼んだよ。中国語で。マージャーメン!って繰り返したら、マーシャーメンだよ、って言われた。どっちでもよかろう。
おう…まさかキュウリが乗るとは誤算だった。「キュウリはいりません」って中国語で言えるようにならなきゃだぜ。このキュウリはがんばって食べたよ。店のおばさんがニコニコこっちみてるしよう。
キュウリのせいでいまいち食べた気がしなかったので、近くの屋台で包子を頼んだ。
肉とニラをひとつずつ。ひとつ16元。日本円で50円弱か。安いね。公園のベンチで食べました。おじさんが立ち小便してるのを眺めながら。
道を歩いてて見つけた、カッパとヘルメットの専門店。
こっちは鳥の専門店。
お、ここは饒河街観光夜市です。まだ日が高いので自動車が走ってるけど夕方から歩行者天国になるはず。
そこからほどなくして、五分埔到着!服がビニールに入ったまま売られている。
そして確かに安い。1000元する商品はまず売ってない。
狭い路地もスクーターが爆走します。気を抜いてると牽かれます。マジで。
いろいろ回って結局200元でカーディガンを買った。日本円で600円くらいか。安い安い。でもズボンはいいのと巡り会えなかったので保留。
歩き回って疲れたので、足裏マッサージしてもらうことにしました。40分で400元。
こんなイスに座って。
ガシガシ揉まれます。でもそんなに痛くない。どっちかというとくすぐったいのが辛かった。しかしどうやらわたくしいつの間にか寝てしまっていたようで起きた時には傍らにそっと白湯が置いてありました。気持ちよかったー。
ちなみにこれはそのマッサージ店の看板娘。
マッサージで疲労回復したので、近くのお寺を参拝。荘厳です。
ででーん。
最寄りの駅まで歩く途中、地元の人が買い物するマーケットに遭遇。みたことないフルーツやら、みたことない魚やら、みたことない臓物やらを売っていた。
台北駅まで電車で移動し、駅そばで晩飯を食べることに。
ここはメニューをほしいだけ紙に書き込むタイプだから、食べたい物が食べられる!
豚がのってるご飯ものと、
水餃子を10個注文。ちょっと食べ過ぎたな。
帰りに日本人街をふらふら散策。白髪のおじさんがムフフ系のマッサージの客引きに捕まっていたぞ。おじさん、がんばれよな!
ちなみに本日の移動歩数32688歩でした。よう歩いたなー。